**C言語・Java [#o33c613e]

計算技術研究会では、活動の一環として入部した1年生にC言語を教えています。
大学の授業でも使いますし、これから色々なプログラムに触れていく上で、
最もポピュラーなプログラミング言語の1つであるC言語を覚えておいて損は無いと思います。

初めてVC++使う人は、VC++便利機能を参考 

慣れてきたら
VC++プロジェクトのプロパティ
VC++デバック
分割コンパイル
複数プロジェクト
も参考にしてね

ここでは、その1年生に行う勉強会の資料を公開しています。
-2013年度予定
--C言語講座
---場所:E208  時間:18:30より
&ref(2013 C言語講座1.pdf,,,第01回 4/23(火)); ・・・ 入出力(printf, scanf)int char型 四則演算(担当:草柳、草野)
第02回4/30(火) ・・・
第03回5/7 (火) ・・・
第04回5/14(火) ・・・
第05回5/21(火) ・・・
第06回5/28(火) ・・・

--JAVA講座
---場所:E208  時間:18:30より
&ref(第一回 Java講座.pdf,,,第01回(4/22)); ・・・入出力、四則演算、int型(担当:土屋、梶田)
第02回 4/24(水) ・・・変数(double,String型)、if文、for文
第03回 4/29(月) ・・・復習、void型メソッド
第04回 5/6 (月) ・・・実引数と仮引数、値を返すメソッド
第05回 5/8 (水) ・・・一次元配列、boolean型、while文
第06回 5/13(月) ・・・復習、○×ゲームの作成(担当:松本)








-2012年度予定
  ※本年はC言語と同時にJava講座も開講します。どちらかを選択して受講してください(両方受講することはできません)。
   基本的に応用情報科学科はC言語、情報科学部はJavaを受講するのが望ましいと思います。


   ・C言語講座@部室
   &ref(C言語講座.pdf,,,第1回((8/20));・・・(担当:井上)
   &ref(C言語講座2.pdf,,,第2回(8/21));・・・(担当:井上)
   &ref(C言語講座3.pdf,,,第3回(8/22));・・・(担当:井上)

    ・DXライブラリ講座
  &ref(DxLib_Sample.zip,,,配布資料); ・・・ (担当:巫女好きの人)[最終更新日2012/06/11]

   ・C言語@E208
  &ref(第1回C言語講座.pdf,,,第1回(4/23)); ・・・ 出入力(printf, scanf)int char型 四則演算(担当:岡本,四宮)
  &ref(第二回C言語講座.pdf,,,第2回(4/25)); ・・・ 演算子、分岐(if, switch)、配列、ループ(while, for)(担当:野崎,相谷)
  &ref(第3回講座スライド.pdf,,,第3回(5/ 9)); ・・・ 関数、再帰プログラム(担当:穴澤,子安)
  &ref(C言語講座 第四回.pdf,,,第4回(5/14)); ・・・ ファイル入出力(担当:森井,山田)
  &ref(C言語講座 第5回.pdf,,,第5回(5/16)); ・・・ ポインタ(担当:阿部)
  &ref(C言語講座第6.pdf,,,第6回(5/21)); ・・・ 構造体、ファイル分割、ライブラリ関数(担当:中野)

   ・Java
     講座日程を更新しました!毎週月、木曜日で日にちと内容は以下のとおりです。
     時間は1830〜となっています。5限がある人は忙しくなると思いますが、できるだけ早めにきてください。
    場所:@E210
  &ref(java1資料.pdf,,,第1回(4/23)); ・・・ 入出力、変数、演算子(String型)(担当:中原,槇野)
  &ref(K3_java2.pdf,,,第2回(4/26)); &ref(K3_java2_answers.zip,,,演習の答え);・・・ 条件分岐(if文、for文、while文)、
擬似乱数(Math.random())(担当:小薗,根岸)
  &ref(JAVA講座第3回.pdf,,,第3回(4/30)); &ref(lesson03.zip,,,演習の答え);・・・ メソッド、boolean文(担当:池田,星野)
  &ref(Java講座4.pdf,,,第4回(5/10));  &ref(k3_java_lesson04.zip,,,演習の答え);・・・ 第1回〜第3回の演習(担当:浜田,清水)
  &ref(java05.pdf,,,第5回(5/14)); ・・・ クラス、配列(split)(担当:飯田,海藤)
  &ref(java_Final.zip,,,第6回(5/17));  &ref(第6回解答.zip,,,演習の答え); ・・・ 第1回〜第5回の演習(担当:根岸,中野)

-2011年
&ref(2011_part1.pdf,,,第1回); ・・・ 出入力(printf, scanf)int char型 四則演算(担当:パチンカス)
&ref(2011_part2.pdf,,,第2回); ・・・ 演算子、分岐(if, switch)、配列、ループ(while, for)(担当:呑んべ~)
&ref(2011_part3.pdf,,,第3回); ・・・ 関数、再帰プログラム(担当:俺の白土がうずきだす)
&ref(2011_part4.pdf,,,第4回); ・・・ ファイル入出力(担当:リア充)
&ref(2011_hightec-c.pdf,,,第4回おまけ); ・・・ ハイテク講座特別編(担当:ハイテク)
&ref(2011_part5.pdf,,,第5回); &ref(2011_part5_1.cpp,,,演習用cppファイル); ・・・ ポインタ{担当:巫女好きの人(「まどマギ」や「北斗の拳」も好きだよ)}
&ref(C言語講座6回.pdf,,,第6回); &ref(ソース.zip,,,演習用cppファイル);・・・ メモリー管理、ライブラリ関数(担当:ぐへへへへぇ)
[[第6回おまけ>メモリリーク検出]] ・・・ メモリリーク 


-2010年
&ref(2010_part1.pdf,,,第1回); ・・・ 出入力(printf, scanf)、四則演算
&ref(2010_part2.pdf,,,第2回); ・・・ char型、演算子、分岐(if, switch)、配列
&ref(2010_part3.pdf,,,第3回); ・・・ ループ(while, for)
&ref(2010_part4.pdf,,,第4回); ・・・ 関数
&ref(2010_part5.pdf,,,第5回); ・・・ ポインタ    // Javaライクらしいので参考程度に。
&ref(2010_part6.pdf,,,第6回); ・・・ システム標準関数(ライブラリ関数)
&ref(c_schedule.xlsx,,,C言語スケジュール);(2年生用)
○現在分かっている間違い
 ・
○今後追加予定(時間と気力があれば)
 ・第7回 ・・・ 構造体orクラス // 時間的に無理そう・・・

-2009年
&ref(20090427.pdf,,,第1回); ・・・ printf,scanf,変数,四則演算
&ref(20090511.pdf,,,第2回); ・・・ 配列 制御文 if文 swicth文
&ref(20090518a.pdf,,,第3回); ・・・ ループ for文 while文等
&ref(20090527.pdf,,,第4回); ・・・ 関数
&ref(20090603.pdf,,,第5回); ・・・ ポインタ
&ref(20090610a.pdf,,,第6回); ・・・ システム標準関数

-2008年
&ref(20080515.zip,,,第1回); ・・・ SDK導入 printf() scanf() 変数
&ref(20080522.ppt,,,第2回); ・・・ 四則演算 制御文 if文 swicth文
&ref(20080605.lzh,,,第4回); ・・・ 配列 define do{}while()
&ref(20080620.ppt,,,第6回); ・・・ ポインタ
 
-2007年
&ref(20070514.ppt,,,第1回); ・・・ 標準入出力関数 printf() scanf() 変数 四則演算
&ref(20070524.ppt,,,第2回); ・・・ 制御文 if文 switch文
&ref(20070528.ppt,,,第3回); ・・・ ループ for文 while文
&ref(C_Array.lzh,,,第4回); ・・・ 配列
&ref(20070611.ppt,,,第5回); ・・・ 関数
&ref(20070618.ppt,,,第6回); ・・・ ポインタ

-2006年
&ref(20060525.ppt,,,第1回); ・・・ 標準入出力関数 printf() scanf() 変数 四則演算
&ref(20060601.ppt,,,第2回); ・・・ 制御文 if文 switch文
&ref(20060615.ppt,,,第3回); ・・・ 配列
&ref(20060622.ppt,,,第4回); ・・・ 関数
&ref(20060629.ppt,,,第5回); ・・・ ポインタ
&br;
-2005年
[[第1回>C言語/第1回]]&ref(c1.ppt,,,(ppt)); ・・・ 標準入出力関数 printf() scanf() 変数
[[第2回>C言語/第2回]]&ref(c2.ppt,,,(ppt)); ・・・ 変数と制御構造I

pptファイルを見るには、Microsoft PowerPointか、PowerPoint Viewer(無償)が必要です。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS