Pythonのファイルをあげることはできないようなので、txtで貼ります。 以下の例をPythonにそのままコピペしてもらえば実行できます。 #演習問題@ 例 import random score = 0 while True: #Trueについては後日改めて解説。breakが実行されない限り、無限ループとなる。 num = int(input("1.先行 2.後攻: ")) if num == 1 or num == 2: break #while Trueがbreakされ、ループが終了 while score < 30: #scoreが30より小さければループ if(num == 1): #Playerのターン while True: Player = int(input("あなた:{}から{}の値を入力: ".format(score + 1, score + 3))) if score + 1 <= Player <= score + 3: score = Player num = 2 #ターンの切り替え break #while score<30 のbreakはされないので注意 else: #CPUのターン CPU = random.randint(score + 1, score + 3) print("コンピュータの入力: {}".format(CPU)) score = CPU num = 1 #ターンの切り替え if(Player >= 30): print("あなたの負けです。") else: print("コンピュータの負けです。") # ←を使うと、その行での以降はコメントアウトされ文字を書いてもエラーが出なくなる #主に、プログラムの説明の際に使われる #演習問題A 例 import random Answer=[0,0,0]#Answerの準備 Answer[0]=random.randint(0,9)#百の位 while True: Answer[1]=random.randint(0,9)#十の位 if Answer[1]!=Answer[0]: Answer[2]=random.randint(0,9)#一の位 if Answer[2]!=Answer[0] and Answer[2]!=Answer[1]: break print("Numer0nを始めます") print("三桁の数字を探しあててください") Question=[0,0,0] count=0#回数を数えるため while True: bite=0 eat=0 Q=int(input("入力:")) if 9990 and eat>0: print("{}BITE,{}EAT".format(bite,eat)) elif bite>0: print("{}BITE".format(bite)) elif eat>0: print("{}EAT".format(eat)) else: print("×") #ここまでがwhile、breakするまでループ print("おめでとうございます、勝利です") print("Answer:{}".format(Answer)) print("入力した回数:{}回".format(count))