プログラム作品/2014開発
Top
/
プログラム作品
/ 2014開発
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
メニュー
新入生のみなさんへ
計算技術研究会とは
計算総会議事録
アルバム
計算語録
リンク
開発班
KUS
プログラム作品
コミケ
DTM班
web_tech
C言語・Python
2017年度以前
講座一覧
ライブラリ
その他資料
書類・役職マニュアル等
部室機材
このサイトについて
↑
練習用
SandBox
(練習用ページ)
整形ルール
最新の15件
2025-05-13
データ構造講座2回
2025-03-03
分割コンパイル
2024-12-03
ゲームシステム講座0回
2024-11-11
C++11講座11回
2024-06-04
C++11講座5回
2023-04-17
C/C++マニアック雑記5
2023-03-29
OB一覧
2023-03-10
バッチファイル
C++基礎講座3回
C++基礎講座8回
ゲームシステム講座3回
C++基礎講座12回
ゲームシステム講座1回
VC++便利機能
ゲームシステム講座4回
2014年度開発作品
†
2014年度開発作品
小金井祭展示作品
テンプレート
↑
小金井祭展示作品
†
Oculus Rift・LeapMotion・指先装着型マウスを用いた体感型アプリケーション
製作者 トゥンカル(数値 4年)
最終更新日
2014年12月16日
概要
ヘッドマウントディスプレイと手をトラッキング出来るセンサーデバイスを
用いた体感型の3Dゲームです。入力を、頭の動き・手の動き・指先につ
けた小型マウスによるボタン操作で行うことによりゲーム内のオブジェク
トに実際に干渉することが出来、没入感を高めています。
tumblrの方で他のシーンの画像と簡易説明書いてます
Tumblr
状況
完成
DL
各種機材が必要な為、配布無し
テトリス
製作者 夜食(NARC)
最終更新日
2014年12月24日
概要
某棒のゲームをC++のDxlibを用いて作成してみました。
ただただテトリスを作成するのではなく、C言語なのでいっぱいポインターを使用してみました。
状況
完成(バグあり)
DL
テトリス-ソースコード.rar
↑
テンプレート
†
テンプレート
製作者 計算太郎(アプリ)
最終更新日
201X年XX月YY日
概要
各部員は自分が作ったプログラムを配れる状態にしてココに置いていきましょう。
状況
工事中
DL
&ref(): File not found: "dummy.zip" at page "プログラム作品/2014開発";
&ref(): File not found: "noimage.gif" at page "プログラム作品/2014開発";
添付ファイル:
tetris.png
482件
[
詳細
]
テトリス-ソースコード.rar
643件
[
詳細
]
tumblr_neevibiJYG1u2cps5o2_1280.jpg
560件
[
詳細
]
tumblr_neevnkh2Rm1u2cps5o1_500.jpg
590件
[
詳細
]
Last-modified: 2014-12-24 (水) 11:18:15
Link:
プログラム作品
(3081d)